2017年5月25日木曜日

金蘭匂い袋入荷しました

こんにちは、薫物屋香楽京都香務所です。


金蘭匂い袋の巾着・平型を入荷いたしました!




5月27日の「父の日〜匂い袋づくり」でもこちらの商品を使用していただけます。
落着いた柄から可愛らしい柄まで準備しております


是非ご参加ください!


5月企画はコチラ
6月企画はコチラ

月間企画お申込みはコチラまで

2017年5月22日月曜日

商品紹介・天然香原料⑧〜藿香

こんにちは、薫物屋香楽京都香務所です。

本日は「藿香(かっこう)」の紹介をさせていただきます。


左が粉末・右が刻です。


藿香はシソ科の植物の葉・茎を乾燥させた原料でアロマではパチョリと呼ばれます。
薬用としては 芳香性健胃薬や皮膚病の薬などに使用されます。

クセがなく大変使いやすい原料です。

オリジナルの香り作りに ぜひご利用下さい。

刻・粉末共に210円(税抜)にて販売しております


◆薫物屋香楽特選香原料は実店舗にて販売中(各店舗にお問合せ下さい)

◆オンラインショップでも販売しております。
オンラインショップ:http://www.m-karaku.com/shop/ingredient/

また、弊社では入浴剤の取り扱いもしております。
詳しくはオンラインショップをご覧ください。
http://www.m-karaku.com/shop/bath/

2017年5月19日金曜日

商品紹介・天然香原料⑦〜大茴香

こんにちは、薫物屋香楽京都香務所です。

本日は大茴香をご紹介いたします。




左が粉末・右が刻


大茴香は八角やスターアニスとも呼ばれ、スパイスでも使われる原料です。
香りは清涼感のあるフルーティーな香りです。



暑い夏に向けて・・・スッキリさわやかな香りづくりにいかがですか?

刻・粉末共に210円(税抜)にて販売しております

薫物屋香楽特選香原料は実店舗にて販売中(各店舗にお問合せ下さい)


オンラインショップでも販売しております。オンラインショップ:http://www.m-karaku.com/shop/ingredient




2017年5月17日水曜日

6月の企画

こんにちは、薫物屋香楽京都香務所です。

6月の企画をご案内いたします。



●6月2日 「塗香づくり~清めのお香」


塗香は古来より清めのお香として使用されてきました。
参拝時のほか、写経の前や、気分転換の際もお使いになれる塗香は最近人気のお香でもあります。
オリジナルの塗香を作ってみませんか?

6月2日(金) 60分 1500円
・13:30~14:30
・15:30~16:30


●6月10日 「平安京に想いを馳せて~オリジナル練香づくり」






平安貴族の香りとも称される練香。
そのルーツは奈良・平安の頃に始まります。
高級香木の沈香を使用して、オリジナルの練香をつくってみましょう。
使い方もご説明いたしますのではじめての方もお気軽にご参加ください。

京都の夏の風物詩、祇園祭も近づいてまりました。
練香を薫きながら、平安の頃に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

6月10日(土) 60分 2000円
・13:30~14:30
・15:30~16:30



●6月16日 「匂い袋づくり〜父の日の贈り物に」



今年の父の日は6月18日です。
今年の贈り物は スーツやカバンに忍ばせて
簡単にお使い頂ける匂い袋は如何でしょうか?

6月16日(金) 60分 1500円
・13:30~14:30
・15:30~16:30




お申し込みはコチラ

※持ち物は特にございません。作ったお香はすべてお持ち帰りいただけます。
お気軽にご参加ください。

スタッフ一同、お待ちしております!



2017年5月16日火曜日

商品紹介・天然香原料⑥〜甘松

こんにちは、薫物屋香楽京都香務所です。
本日は「甘松」のご紹介です。



左が粉末・右が刻です。

甘松はオミナエシ科の植物の根の部分です。
独特な香りではありますが、調合の際には香りに深みを出してくれる香料です。

お香の調合では重宝する原料でもあります。
お香作りの際には是非 ご利用ください。

刻・粉末共に390円(税抜)にて販売しております


◆薫物屋香楽特選香原料は実店舗にて販売中(各店舗にお問合せ下さい)

◆オンラインショップでも販売しております。
オンラインショップ:http://www.m-karaku.com/shop/ingredient/

2017年5月11日木曜日

商品紹介・天然香原料⑤〜山奈

こんにちは、薫物屋香楽京都香務所です。

「山奈」のご紹介を致します。



左が粉末・右が刻

山奈は食品や生薬としては芳香性健胃薬や虫よけに利用されることもあります

是非、オリジナルの香り作りにご利用ください。

刻・粉末共に390円(税抜)にて販売しております。
◆薫物屋香楽特選香原料は実店舗にて販売中(各店舗にお問合せ下さい)

◆オンラインショップでも販売しております。
オンラインショップ:http://www.m-karaku.com/shop/ingredient/



2017年5月10日水曜日

商品紹介・天然香原料④〜桂皮

本日は「桂皮」のご紹介です。

「桂皮」は香原料のみならず生薬・香辛料としても有名です。
「シナモン」とも呼ばれ、お菓子のフレーバーにも使われています。



左が粉末・右が刻の桂皮です


京都のお土産「八ツ橋」にも使用されており、特に馴染み深い香りではないでしょうか。

是非、オリジナルの香り作りにご利用ください。

刻・粉末共に210円(税抜)にて販売しております


◆薫物屋香楽特選香原料は実店舗にて販売中(各店舗にお問合せ下さい)

◆オンラインショップでも販売しております。
オンラインショップ:http://www.m-karaku.com/shop/ingredient/



2017年5月9日火曜日

商品紹介・天然香原料③~丁子

こんにちは、薫物屋香楽京都香務所です。

本日は「丁子」についてお話ししたいと思います。



写真の左は粉末・右は刻 です。

丁子はインドネシア原産のフトモモ科の丁子の木の蕾を乾燥させた原料です。

日本では「丁子」以外にも「鶏舌香」や「丁香」とも呼ばれていました。
お香以外では「クローブ」とも呼び スパイスやたばこのフレーバーに使用します。

昔の人はこの香りを好んだようで、調合の際には多く配合されていました。
是非、伝統的な和の香りづくりにお役立てください。

刻・粉末共に350円(税抜)にて販売しております


◆薫物屋香楽特選香原料は実店舗にて販売中(各店舗にお問合せ下さい)

◆オンラインショップでも販売しております。
オンラインショップ:http://www.m-karaku.com/shop/ingredient/