2017年4月28日金曜日

京都紹介①〜神泉苑

こんにちは、薫物屋香楽です
京都香務所は真言宗のお寺「神泉苑」さんの斜め前にございます。




神泉苑さんは 元々、京都の地形を利用した禁苑でしたが、現在では真言宗のお寺となっています。
平安文化の面影を残すうつくしい場所です。

弘法大師・空海が雨ごいをしたことでも有名です。

『源平盛衰記』によれば、醍醐天皇の時代 宣旨に鷺さえもかしこまって羽をたたんだという話があり 謡曲「鷺」の由来にもなりました。

天皇の御遊の庭園でしたが、怨霊鎮魂のための御霊会の場ともなり、池の水で清めた鉾で悪霊を振り払った祭りが祇園祭の起源とされている歴史のある場所です。

最寄りのバス停は「神泉苑前」、地下鉄の駅は「二条城前」になります。

また、5月2日〜5月4日には神泉苑祭が行われます。

5月2日には線香講座、5月3日には匂い袋講座がございます。→詳しくはコチラまで
お越しの際には是非、京都香務所にもお立ち寄り下さい

お待ちしております!


バス停神泉苑前から京都香務所までのアクセス〜How to get to 京都香務所 ②

こんにちは、薫物屋香楽今日香務所です

本日今日香務所までの道のりをご案内いたします。
京都香務所は二条城の南、そして神泉苑の斜め前にございます。

二条城と神泉苑は有名ですが、意外と香務所は分かりにくいところにあります。


香務所までの道のりは3つに分けられます

①地下鉄東西線・二条城駅から
②市バス・バス停「神泉苑前」から
③JR嵯峨野山陰線・二条駅から

この三つです


今回はバス停「神泉苑前」より京都香務所までの道のりをご案内致します。


〜京都香務所へのアクセス ②神泉苑前編〜



香務所の最寄のバス停は「神泉苑前」です
バスを降りてすぐに神泉苑があります。



御池通りの神泉苑側で降りて そのまま左に向かってください。



歩いていくとすぐに信号があります。



もう一つ信号を渡ると


青い看板のビルがあります。このビルに京都香務所が入っています。



神泉苑の反対側のバス停で降りた場合


バスから降りてそのまま右に向かって下さい



信号を渡るとアルファプリント社さんの青い看板が見えてきます
この青い看板の建物に京都香務所はございます。





建物の入り口です。一階の店舗は「まいび」さんです。



エレベーターで3階におこしください。


ビルの3階が香務所になっております。

みなさま、お待ちしております

2017年4月27日木曜日

5月の企画

こんにちは、薫物屋香楽京都香務所です。



京都香務所5月の企画をご案内いたします!



5月2日(火)「京都で楽しむ伝統的なお線香づくり」



●10:30~11:30 60分線香づくり(1,500円)
●14:00~16:00 120分線香づくり(3,000円)



5月3日「母の日~匂い袋づくり講座」1,500円
お母さんに感謝の気持ちを込めて特別な香りを作ってみませんか?



●10:00~11:00
●13:00~14:00



5月27日(土)は「父の日~匂い袋づくり講座」1,500円
スーツの上着やお財布に忍ばせて…
今年のお父さんへの贈り物は、男性にも人気の匂い袋をプレゼントしてみませんか?


●10:00~11:00
●14:00~15:00
●16:00~17:00



持ち物は特に必要ありません。作ったお香はお持ち帰りになれます。
どうぞお気軽にご参加ください。

各講座のお申し込みはコチラまで


また、5月2日~5月4日は神泉苑祭です!
神泉苑にお越しの際には 是非 お立ち寄りください




2017年4月25日火曜日

もうすぐ母の日

こんにちは、薫物屋香楽京都香務所です。

来月は母の日ですね。


母の日の発祥は20世紀初頭のアメリカです。

アンナ・ジャービスという女性が母親を偲んで 五月の第二日曜日に教会で白いカーネーションを配ったことに由来する記念日です。

今年は5月14日です。

今年の母の日はカーネーションではなく、薫物屋香楽で世界に一つだけの匂い袋を作ってお母様に贈ってみませんか?






お申し込みはこちらから

お待ちしております!


2017年4月24日月曜日

商品紹介・天然香原料②〜龍脳

こんにちは、薫物屋香楽京都香務所です。

本日ご紹介する香原料は「龍脳」です。



左が線香・練香用の「粉末」 右が匂い袋用の「刻」です

「龍脳」は中国の瑞獣「龍」の名を持ち、古来より高貴な香原料です。
香原料以外では「防虫剤」「去痰剤」として用いられます。


香りは強い独特の清涼感を持ち、
お香の調合には欠かせない人気の香原料の一つです。



刻1,200円(税抜) 粉末900円(税抜)にて販売しております。

是非 オリジナルの香りづくりにご利用ください!

◆薫物屋香楽特選香原料は実店舗にて販売中(各店舗にお問合せ下さい)

◆オンラインショップでも販売しております。
オンラインショップ:http://www.m-karaku.com/shop/ingredient/


2017年4月20日木曜日

商品紹介・天然香原料①〜白檀

こんにちは、薫物屋香楽京都香務所です

本日は香楽特選天然香原料 白檀(10gパック) の紹介です。


弊社の白檀は線香・練香用の「粉末」と匂い袋用の「刻(きざみ)」の二種類がございます。

 

写真の左が粉末・右が刻です。
白檀は世界的にも広く使用されている香原料です。
生産地はインド、インドネシア、ハワイ、オーストラリア他、中でもインドのマイソール地方のものが、最も質の良いものとされています。
白檀の仏像や扇子などを見かけたことがある方もいらっしゃるでのはないでしょうか?
高級香料であるインドマイソール産 『白檀』は10gパックで1,100円(税別)となります。
世界で唯一の香りの調合に是非、ご利用ください!
◆薫物屋香楽特選香原料は実店舗にて販売中(各店舗にお問合せ下さい)
◆オンラインショップでも販売しております。
オンラインショップ:http://www.m-karaku.com/shop/ingredient/

2017年4月19日水曜日

商品紹介〜線香・えにしの香

こんにちは、薫物屋香楽京都香務所です。

本日の香りは人気の「えにしの香」です。

華やかさの中にも懐かしさを感じる香りに調合しております。
お仏壇だけでなく、お部屋の香りとして和室にも洋室にもお使いいただけます。

1,500円(税別)にて販売中です
http://www.m-karaku.com/kansai/ 


2017年4月18日火曜日

商品紹介〜線香・かぐわしの香

こんにちは、薫物屋香楽京都香務所です

本日は 山本寛斎シリーズ 線香「かぐわしの香」をご紹介いたします

香りは和の香りの「かぐわしさ」をテーマにとても落ち着いた香りで調合しております。
最近人気の商品です。

お仏壇だけでなく、普段のお部屋香としてもお使いいただけます

1,500円(税別)にて販売中です
http://www.m-karaku.com/kansai/




2017年4月17日月曜日

二条城前から京都香務所までのアクセス〜How to get to 京都香務所 ①

こんにちは、薫物屋香楽今日香務所です

本日はみなさんに 今日香務所までの道のりをご案内いたします。
京都香務所は二条城の南、そして神泉苑の斜め前にございます。

二条城と神泉苑は有名ですが、意外と香務所は分かりにくいところにあります。


香務所までの道のりは3つに分けられます

①地下鉄東西線・二条城駅から
②市バス・バス停「神泉苑前」から
③JR嵯峨野山陰線・二条駅から

この三つです


今回は地下鉄「二条城前」駅より京都香務所までの道のりをご案内致します。


〜How to get to 京都香務所 ①二条城前駅編〜

香務所の最寄駅は二条城前駅になります。
3番出口が最も近いです。

改札を出たら右に向かってください。


二条城前駅の改札を出て右の3番出口から地上に出ます。





地上に出ると正面に二条城の南側が見えます



出てすぐに左に向き、まっすぐ進んでください。




しばらく進むと「神泉苑」が見えてきます。
このまま、真っ直ぐ進んでください。




ローソンさんの看板が見えてきます。ここで左に曲がります。


このまままっすぐ進んで正面にあるビルが 香務所の入っているコマビルさんです!


目印はてっぺんについた「独楽」の絵です。


香務所の看板はこちらです


ビルの入り口です。
一階には「まいび」さんが入っています。


エレベーターで3階に向かってください。


ビルの3階が香務所になっております。

みなさま、お待ちしております



2017年4月14日金曜日

商品紹介〜線香・うつくしの香

本日は 大人気商品 線香「うつくしの香」を焚いております。
線香は先端に火をつけるだけで手軽に香りを楽しめるお香です。
お仏壇はもちろんのこと、お部屋のフレグランスにもぴったりです。
香りも甘く上品な『山本寛斎 うつくしの香』を是非、お試しください。
 
1箱 1,500円(税別)となります。
 
 

2017年4月13日木曜日

報告

こんにちは、薫物屋香楽京都香務所です
もう4月ですね。

実は去る3月26日 和歌山県一願寺さまにて「ご縁の会」の一環として塗香教室のお手伝いをさせていただきました

塗香とは、微細粉末にした香原料を調合し「清める」ことを目的として手に擦り込むお香のことです。



みなさま品の良い香りを手作りされました!
ご参加いただいた皆様、一願寺様にこの場を借りて御礼申し上げます。

京都香務所でも塗香講座を企画したいと思います!
その際には奮ってご参加ください

また、4月2日には蘭奢の会の総会と10周年記念祝賀会が東京上野公園 精養軒産にて開かれました。



上野公園


総会の様子


10周年祝賀会

10年間の歩みを聞き、次の20周年記念祝賀会を開けるよう精進してまいります

ご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました!